主な活動内容

当協会の主な事業をご紹介します。

ご要望に応じて、内容のカスタマイズや複数事業の組み合わせも可能です。ご関心のある方は、お気軽にお問い合わせくださいは、まずはお気軽にご連絡ください

地域アドバイザリー事業 

ジビエ振興に取り組みたい自治体・地域を対象としたアドバイザリー事業です。地域の状況・課題・ご要望に応じて、

など、さまざまな形で伴走型のサポートを行います。詳しくはお問い合わせください。

施設開業支援事業

ジビエ処理施設の新設・開設に関する支援を行います。

など、準備段階から建設まで、幅広いフェーズでサポートが可能です。

会員協働事業

ジビエ協会の会員のみなさまと連携した協働事業を展開しています。単なるマッチングにとどまらず、

など、会員の強みを活かした実践的な取り組みを進めています。

人材育成事業

ジビエ産業の進展には人材育成が欠かせません。これまでは解体、調理を中心に、衛生管理をメインにした人材育成事業を行ってきましたが、今後はさらに多様な「ジビエ人材」の育成に力を入れていきます。

伝道師セミナー

解体処理施設の従事者、料理人・調理師をはじめ、ジビエ産業に携わる幅広い層を対象に、ジビエの魅力や正しい知識を伝えていく「ジビエ伝道師」を育成するプログラムです。

付加価値向上セミナー

地域の食材だけでなく、産業・技術・歴史・自然など、多面的に地域の魅力を捉え、ジビエと組み合わせて新たな価値を生み出していくためのセミナーです。

「ジビエ×地域資源」による付加価値向上の視点を学びます。

安全安心普及活動 技術向上セミナー

解体処理、調理における技術向上を目的とした内容となります。

事例視察研修

ジビエの先進的な取り組みを行っている地域・事業者を訪問し、現地で学ぶ視察研修です。

など、研修全体をトータルでコーディネートします。

商品・メニュー化研修

ジビエを活用した商品の企画・開発や、飲食店向けメニュー開発に特化したプログラムです。

地域性を踏まえた「売れるジビエ商品・メニューづくり」をサポートします。

会員交流プログラム

協会会員のみなさま同士の交流・情報交換・マッチングを目的とした、会員限定のプログラムです。

など、会員のみなさまにとってのメリットとなる場づくりを行っています。入会ご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

ジビエ活用法を料理人に紹介 特産化目指す宮城・大崎でセミナー、イノシシ8品試食 | 河北新報オンライン